独り言– category –
-
机間指導
教育実習期間は自分を見つめ直す期間でもあり,年に2回(2週間と4週間)あるのでありがたいと感謝している𠮷水です。#若い人と話すのは楽しい#もう歳はとりたくない 今回は「机間指導」についてです。 私が中学生くらいの頃は「机間巡視」と言われたりもし... -
山を登る
タイトルにしたものの,山登りをしたことがない𠮷水です。#海も好きじゃないよ笑 教育実習でよく出る質問と,その質問に対しての答えをここにメモしておきます。 「どんな活動をすればいいか分からない」 結論から言うと,「ゴールが設定されていないから... -
教育実習
YouTube,note,そしてこのブログにも飽きてきているけど,ときどき気にしてはログインだけしている𠮷水です。#ちょっと再開してみる 先週から,教育実習が始まりました。 実習生たちの言動を見ていると,私が実習生として母校に行っていたときの10倍は優... -
英検情報Web
もっと授業時数が欲しい𠮷水です。#英語をたくさん使おう 記事を掲載していただいたので,ここでも紹介させていただきます。 第20弾 → https://eigojoho.eiken.or.jp/blog/20210910_01-0?hs_preview=iJBBatQs-57198970712 普段の授業に対するフィロソフィ... -
させてみる
タイトルで今回の記事の全てを語った𠮷水です。#これからどうしよう 水泳に例える これから例を出します。 ① 五輪金メダリストの水泳選手の講義を毎日1時間聞く。② 五輪や大会には出たことがない水泳トレーナーと一緒にプールで毎日1時間練習する。 どちら... -
family
母の作ってくれるカレーが世界一美味しいと思っている𠮷水です。#マジで美味しい 誰にとっても家族は特別な存在です。 そんな「家族」という単語を英語にすると family です。 中学校で学ぶ代表的な単語のひとつですが,この語源はそれほど知られてはいま... -
Quiz
クイズや謎々は全知識をフルに使うので対策のしようがないと学生時代の実力テスト前の生徒と同じことを言っている𠮷水です。#毎日生きることが学び 今回はそもそも「クイズ」という単語がどのように生まれたのかを紹介します。 落書き 1971年,アイルラン... -
講演会
90分×2コマの講義時間を大学生のとき以来経験していなかったのでヘトヘトの𠮷水です。#大学院に行こうか考え中 先日,教職を目指している大学生に向けて講演をさせていただきました。 内容は教授の希望されるものを中心に「教員を目指したきっかけ」「教員... -
好きな英単語②
誰得だと分かっていながらも「書きたいことを書く」を貫く𠮷水です。 木曜日に1学期中間テストを実施しました。#リスニングの配点が94点 ラウンドシステムの効果が見られるところと課題が見えたので明日からの授業に活かしていきます。 rubbish それでは英... -
好きな英単語①
記事のクオリティを保てない𠮷水です。#好きな英単語 #誰得 Christchurch 冒頭の挨拶ではそう言いつつも少し趣向を変えてみるのも面白いと思い,本日は私の好きな英単語を紹介します。(興味がなければダラダラと読んでください←結局,読んでください!笑...