2020年9月– date –
-
留学ふりかえり(Vol. 5:ホームステイ初日編)
留学前にしておくべきことは英語を話す練習でも留学先について調べることでもなく日本について知ることだと痛感した𠮷水です。 長旅を終えて ホームステイ先で用意してもらった部屋のふかふかベッドでぐっすり眠っているとドアをノックする音が聞こえまし... -
テスト期間
𠮷水です。 テスト期間 中学校や高等学校では定期テスト1週間前になると放課後の生徒会活動や部活動がストップします。 それが「テスト期間」と呼ばれるものです。 今回はこの「テスト期間」について私の考えを整理する意味も込めてブログに書きたいと思... -
Me too/neither.
留学中,17歳のタイ人の女の子に英語を直されたことがある𠮷水です。(感謝しかない。ありがとう) 同意するのは簡単? 相手の発言に対して「私も」という表現はよく使われます。 しかし,日本語を母語とする人たちには難しい表現が含まれている点に注意し... -
テンス(時制)とアスペクト(相)
「テンス(時制)とアスペクト(相)」の話をする(話を聞く)度に英語はシンプルな言語だと実感する𠮷水です。(日本語は本当に難しい) テンス(時制) 英語では「今」を中心に「過去」と「未来」を表現します。 そして英語のテンスは動詞の形で表現する... -
「現在進行形」による未来の表現
記事を書くことで頭の中を整理することができるので「記事を書く&読む」をしている自分こそが一番学ばせていただいていると信じてやまない𠮷水です。 未来の表現 「未来の表現」と聞くと will が真っ先に出てくるのではないでしょうか。(一応抑えておく... -
最重要代名詞
ここではあたかも知っていたかのように振る舞っていますが,中学生のときは「これ,あれ,それ」を this,that,it をセットで考えていた𠮷水です。(日本語「それ」は卑怯!笑) さて,本番 よーし,頑張りましょう。 前回は今回の「最重要代名詞」it を... -
「最重要代名詞」の前章
気が付くと amazon で書籍を何冊もポチっている𠮷水です。(昨日もたくさん届きました。嬉しい笑) コレクター的な性格をしているので,書籍をきれいに並べることで心がとても満たされます。(もちろん,時間を作って全部読み尽くす) 本題の前章 今回と次... -
留学ふりかえり(Vol. 4:ニュージーランド到着編)
「高校入試問題⑩」をリリースさせると見せかけて「留学体験記」に切り替えた𠮷水です。(同じようなものを書き続けることが苦手笑) ニュージーランドに到着 遂に目的地であるニュージーランドに到着しました。(拍手「パチパチパチパチ」) 関西国際空港... -
高校入試問題⑨
日本では印鑑文化がなくなる兆しが見えないので,ピカチュウがデザインされている印鑑に換えてやろうと思っている𠮷水です。 LINEの方が遥かに楽,しかし結局はメール 私自身の1日をふり返ると,他人と連絡を取るアプリの割合は LINE:メール:その他=9... -
高校入試問題⑧
いつもより早い夏休みの終わりが当たり前になっても良いと思っているマイノリティの𠮷水です。(テスト期間に入り少しだけ余裕ができた笑) 「高校入試問題」の記事はすでに⑩まで書いてあるので,この機会にドドドッと公開します。 「言葉を失った」 今回...
1