芸術家っぽい服装に憧れている𠮷水です。
#天才感が出るよね笑
本物に触れる
クラスで県立美術館を見学する機会をいただきました。
アートに触れるという機会は,学校教育の中でたくさんあるわけではないので,とても楽しむことができました。
それぞれが気に入った作品写真に撮り,見学後にタブレット端末を使ってクラスみんなで共有してみると,「これも良いと思った!」「私と同じ!」などの声が上がっていました。
#撮影許可はいただいております
何より,「本物」に触れることができたのは大きいです。
そして,授業で使う教材も,できれば「本物」がいいに決まっています。
ドラえもんやサザエさんなどを用いた授業をときどき見ますが,実際に自分とは関係ないことがほとんどのキャラクターを使用するより,普段から触れ合っている学校の教員たちについて話す方が生徒にとっても楽しいものです。
教員は有名なものを使いがちですが,今一度自作教材を見直す必要がありそうです。
余談
タブレット端末の使用で大切にしたいのは,「共有」です。