働き方改革(意識 ver.)によりブログ更新が大幅に遅れている𠮷水です。
#忙
#心が亡くなると書く
#そうはなりたくないね
How are you?
私が中学生の頃は,この質問に対する答えが決まっていました。
I’m fine. Thank you. And you?
しかし,このように決まりきったパターン・プラクティスが徐々にアップデートされ,生徒が伝えたいことを表現するようになりました。
ただ,それ自体(生徒が伝えたいことを表現すること)は良いのですが,How are you? に対する返事としてはどうなのでしょうか。
ネイティブに聞いてみたところ,ただの挨拶だからシンプルに Good. とかで良いとのこと。
めちゃくちゃ悩んだ挙げ句に I’m sleepy. と言われたとしても,何と返せば良いのか分かりません。笑
How are you? に対しては Good.(I’m good/fine.)でオッケー
さてさて,ここからが本題です。
眠たい ≠ sleepy?
日本人は「眠たい」と言いたいとき,sleepy を使う人が多いです。
生徒を見ていてもほぼ100% sleepy を選択します。
しかし,ネイティブ的には少しニュアンスが異なるようです。
「眠たい」と言いたいときは,次のように表現します。
I’m tired.
これで「眠たい」を表現できます。
sleepy だと赤ん坊や子どものむにゃむにゃしている感じがあるらしいです。
#知らんけど
最後までお付き合いいただき,ありがとうございました。
余談
How are you? と相手に聞くときは,are を強く読みます。
ぜひ,確認してみてください