数年間遊び続けていたスマホゲームのデータを全て削除したことを少し後悔している𠮷水です。
#パワプロアプリ最高
ゲームなどをしていると,突然画面が固まってしまい動かなくなることや真っ暗になってしまうことがあります。
私たちはその現象をよく「バグった」と言います。
#言うよね
#言うことにしてね
しかし,「バグる」という言葉は一体どこから来たのでしょう。
bug「虫」
バグはコンピュータなどのソフトウェア及びハードウェアが,仕様書にない処理や動作をすることを意味します。
#これがバグるという現象
バグのスペリングは bug,本来は「虫」を意味します。
初期のコンピュータでは虫が内部に入り込んでの誤作動があったことから,こういった症状をバグと呼ぶようになりました。
その後,プログラマーが使っていた言葉が,一般にPCを使用している人へも浸透して,PC及びソフトの動作が止まってしまうフリーズといった状態を指して使うことになったのです。
私たちが日常的に使っている言葉には,このような背景があったのです。
さらっと日本語になっているところが面白いですよね。
最後に例文を載せておきます。
最後までお付き合いいただき,ありがとうございました。
余談
スーパーファミコンやニンテンドー64がバグったとき,カセットを抜いて息を吹きかけていた人は素直に挙手をお願いします。笑