Quiz

  • URLをコピーしました!

クイズや謎々は全知識をフルに使うので対策のしようがないと学生時代の実力テスト前の生徒と同じことを言っている𠮷水です。
#毎日生きることが学び

今回はそもそも「クイズ」という単語がどのように生まれたのかを紹介します。

落書き

1971年,アイルランドのダブリン市にデイリー(人名)という劇場支配人が住んでいました。

デイリーは仲間と飲んでいるときに「新しい言葉を一晩で流行らせる」と断言し,仲間と賭けをすることになりました。

この賭けに勝つために,デイリーが編み出した方法は「町中に落書きをする」というものでした。

このとき落書きされた言葉が “QUIZ” という4文字だった

デイリーは一晩で町のいたるところに “QUIZ” と書き記し,翌朝には町中が “QUIZ” だらけになりました。
#凄い執念

この4文字はデイリーが勝手に作った言葉なので,もちろん意味などありません。

町の人たちも “QUIZ” の意味が分かりませんでした。

そのため,あっという間に “QUIZ” という4文字が町中の話題となりました。

デイリーが宣言した通り,たった一晩で “QUIZ” という新たな単語が流行語になったのです。

そして,この町から “QUIZ” が世界中に広がっていきました。

私たちが普段使っている「クイズ」にはこのような背景があったのです。

……という話をどこかで読んだ記憶があるので,ここにメモしてみました。笑

最後までお付き合いいただき,ありがとうございました。

余談

作り込まれたクイズの中には「すげえ!」というものもあれば,ネタバラシの後に「は?」となるものもありますよね。笑

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次