じっとしていられない𠮷水です。
今回は「英語教育(大修館)」で紹介されていた紙辞書の使い方が面白くてその方法での英単語学習を始めたのでここで共有します。
ランダムに学ぶ
英単語帳を使用した学習では「出る順(使用中)」「アルファベット順(苦手w)」などがよく見られます。
試験突破が目標という人は多いですし,効率を考えれば英単語帳が選ばれるのはよく分かります。
しかし「試験のため」の勉強に意欲が出ないという声をたくさん聞きます。
本来英語学習というのは「〇〇をするために必要だから英語を学ぶ」という流れが望ましいですが,日本の学歴社会では「英語のテストのために英語を学ぶ」になってしまっています。
(英語のテストで高得点を取ることがダメと言っているわけではありません。それも素晴らしい力です)
英単語帳を使用した学習と比べて今回紹介する英和辞典を使用した学習法はどちらかと言えば「気軽に」行えるので楽しんで行うことができます。
前置きが長くなるといけないので早速紹介します。
「英和辞典をランダムに捲って開いた1ページを読み込む」
これだけです。笑
シンプル・イズ・ベスト。
しかし侮ることなかれ。
今まで見たことがない英単語(私の勉強不足かもしれませんが笑)に出逢うこともあれば,知らなかった使い方に出逢うこともあります。
この学び方,めちゃくちゃ面白いです。
知らなかった表現や興味を持った表現をメモしてときどき見返すだけでも学習になります。
この記事を読んでいただいた後に一度英和辞典をペラっと捲ってみてください。
きっと素敵な出逢いが待っていることでしょう。
最後までお付き合いいただき,ありがとうございました。
余談
ちなみに私が主に使用している英和辞典は「スーパー・アンカー英和辞典 第5版 ミッキーマウス版」(アイキャッチ画像)です。
見た目が可愛くてお薦めです。