新しい環境に戸惑うというよりワクワクしている𠮷水です。
今回はこれまでと現在で変わったことを簡単にまとめてみます。
通勤時間
3月31日までの生活と4月1日からの生活で最も大きく変わったのは通勤時間です。笑
距離が長くなり車の数が多い方へ向かうので起床時刻が約1時間早くなりました。
#これだけがマジで辛い
ただ勤務校へ向かう途中1人でいる時間が生まれるので物事を考えるにはうってつけかもしれません。
#もちろん安全運転
この2日間はラジオを聴きながらの通勤になっていますが,リスニング教材を使用して自分自身の英語力向上にも繋げようと考えています。
職場
詳しく書くことはできませんが「研究」という視点に重きが置かれているので個人的にはとても楽しめそうです。
今年度はどこの学校でも「GIGAスクール構想」に振り回されそうな雰囲気が出ていますが,振り回されるということはスペシャリストが少ないということでもあるのでガッツリ学んで教育に活かしていきます。
まだ生徒に会っていないので本番は来週以降になりますが,授業についての実践報告や研究成果,それまでの過程を可能なものに限りここで共有できたらと思っています。
部活動
活動日がたくさんあるわけではありません。
決められた時間の中で成果を出すという大切な視点を持つことが求められます。
その他
あれれ,中学校教員としてすべきことにはそれほど変化がないかもしれません。笑
#結論を出すのはまだ早い
しかし他市町村から集まった教員たちと共に研究をしていくことができるのは願ったり叶ったりです。
#文化が違うので興味深い
最後までお付き合いいただき,ありがとうございました。
余談
小学校との架け橋になります。