本年もよろしくお願いいたします。
記事の更新が滞っているのは忙しい感を出しながらゴロゴロ&ダラダラしているからです。笑
𠮷水です。
英語で「あけおめ」
今回の記事はタイトルになっている「あけおめ」ですが,同じように使われる英語の表現があります。
Happy new year.
しかし「先生,Happy new year. の文頭に a は必要ないんですか?」という質問を受けることがあるので(とても良い質問!)ここで取り上げて令和3年の初記事にします。
結論から言ってしまえば a は必要ありません。
その答えを最もシンプルに言ってしまえば「挨拶だから」です。
下に他の例を並べてみましょう。
Good morning.
Happy birthday.
英語の学習をしていれば一度は口にしたことがあるフレーズです。
(むしろもう日本語になってる!笑)
みなさんもご存知の通りこれらの表現に a は付きません。
そしてこれは「あけおめ」でも同じことが言えます。
今後年賀状を作成するときにはこの記事を思い出してみてください。
最後までお付き合いいただき,ありがとうございました。
余談1
今の時代だからこそ直筆メッセージ付きの年賀状を出すというのは大アリですね。
余談2
「年賀状やメッセージを出した後でこんな記事を出すな!」と思われそうですね。笑