記事の更新が遅れたことに対する言い訳がない𠮷水です。
語彙力を思考で補う
さて,久しぶりに英作文をしていきましょう。
「私の姉はハワイに留学しています」
ポイントは「留学」です。
英語を学んでいると「留学」はよく出てくるワードです。
(英文の中に出てくるというわけではなく進路の選択肢として)
それではオーソドックスな模範解答を出します。
My sister is studying abroad in Hawaii.
このように表現する人は多いと思います。
しかし「abroad を思い出せない,知らない」という場合,「ハワイに留学している」という話をできないかというと……。
もちろん,そんなことはありません。
My sister is studying in Hawaii.
思い切って abroad を抜いてしまいましたが伝えたいメッセージは十分伝わります。
語彙力があればさらに詳しく正しい形で伝えることができますし,相手が理解するのにかかる時間も少なくなります。
しかし,現時点での自分の英語力で何とか頑張って表現しようとするときこそ「思考」が生まれます。
そこから自分の中に「もっと上手に伝えたい」という気持ちが生まれたときこそが自分を成長させることができるチャンスです。
最後までお付き合いいただき,ありがとうございました。
余談
生徒から「abroad と overseas の違い」を質問されることがあります。
それぞれの単語に road「道」と sea「海」が含まれているので,日本という島国に住んでいる私たちに abroad は使えないのではないかという疑問です。
そこで完璧な答えを持っていなかった私は調べ……はせず,ネイティヴの友人に聞いてみました。
以下,友人からのLINEメッセージ。
“abroad” is fine! It just means “in a foreign country”, so that includes overseas for Japanese people.