自分が読書として読みたいものを書こうと思い立ちました。
その結果,「留学経験談」に行き着きました。
留学先は日本人がいない,いても少ないということでクイーンズタウン(ニュージーランド)に決定しました。
学校の決め方
先に断っておきますが,私の学校の決め方はその場のノリなので全く参考になりません。笑
(「こういう人間もいるんだな」と思っていただけると幸い)
行き先がニュージーランドのクイーンズタウンに決まり,次に決めるのは学校とホームステイ先です。
クイーンズタウンには学校がたくさんあるわけではなく,3校の中から選ぶことになりました。
事前知識もない私がどの学校に決めたかというと……。
理由は特にありません。笑
本当にその場の勢いです。
あえて当時の私の考えを述べるなら,「学校名が ABC から始まるので,基礎からしっかり学ぶことができそう」というミラクルなものでした。笑
続けて,この学校に通うことが可能な距離に住んでいる&ホームステイ受け入れオッケーなファミリーを検索しました。
(心配しなくても,大体自動的に絞られます)
一応リアルを伝えると,「アジア人はノー」というファミリーもいます。
これは悲しいことですが,当時の私はクソ大学生だったので「おー,リアル人種差別だー」とか思っていました。
そして,ホームステイ先も決定です。
ペットNGは譲りませんでした。笑
(アレルギーがあるから本当に無理なのです)
「やった,これで全ての手続きが完了した」と思い込んでいた私は痛恨のミスをしてしまいます。
お金を払い込んだ後は,身の回りの整理や友人との別れに時間を費やしたので,この後に起きる事件に気付く由もありませんでした。
飛行機のチケットを取っていなかった
本気で焦りました。
出発まであと2週間を切っていました。
最終確認として,ABC College of English の校長先生が私に搭乗券番号を教えてほしいと言ってきたのです。
「……え?」
「飛行機のチケット……?」
「………………うわああああああああああああ!!!」
すぐさま検索するも,全てのチケットが売り切れ。
これはマジでピンチでした。
(思い出しながら書いていますが,当時の気持ちをよりリアルに再現するために語彙力ゼロです笑)
どうしようもないので高級チケットを購入しようとしていた矢先,ギリギリのところでキャンセルが出たとの連絡をいただき,チケットの手配を済ませることができました。
Thanks, God.
それでは,次回は出発編になります。
続く。